MI|いのうえ歯科クリニック|桶川

駐車場8台完備 048-787-9000"
埼玉県桶川市泉1-7-22
キービジュアル

可能な限り歯を残し・削る量を少なくする事で
歯の寿命を延ばし
費用を抑え美しさも追求。
このような治療をいのうえ歯科クリニックでは推進しております

いのうえ歯科クリニックの選択-MIという考え方

MIという言葉をはじめて聞いた方がほとんどかと思います。

MIとはMinimal(またはminimum)Interventionの略で、直訳すると「最小の侵襲」という意味になります。

簡単に言ってしまいますと、歯をできるだけ残して、削る量を少なくした治療を行おうという考え方です。

診療

今までの一般的な歯科治療は、虫歯に侵された部分を削って詰め、そして削る部分がなくなれば歯を抜いてしまうというものでした。

しかし、近年では歯科材料技術の進歩もあり、今までの治療法とは異なる考え方が徐々に歯科界に浸透してきています。それがMI(できるだけ歯を残して、削る量を少なくした治療を行い、健康な歯を残していくという考え方)です。

当院では、このMIの考えをベースに置き、かつ、美しさ(審美性)も取り入れた治療を行っております。

MIのメリット

一般的なメリットは「歯の寿命が延びる」ことに尽きます。

それ以外にも当院では「費用を抑えて美しさ(審美性)の追求」というメリットもご提供しております。

メリット1歯の寿命が延びる

歯を削ってつめ物・かぶせ物をすれば治療が終了し、以前よりも歯が頑丈になったとイメージされるかもしれませんが、実は治療をすればするほど歯は弱くなります。

最終的には削る歯もなくなり、抜歯、そして入れ歯・インプラントなどの運命をたどります。

しかし、MIベースの治療を行う事で、歯の寿命を大幅に伸ばすことができ、長期にわたってご自身の歯で生活することも夢ではありません。

「歳をとることで自然に歯が抜けてしまうことはしょうがないことだ」とお考えの方もいるかもしれませんが、それは間違った考え方です。

院長2

あとでご説明しますが、MIの考え方は治療面だけにはとどまりません。

「生活習慣の改善」「日常のお手入れ改善」「悪くなった部分の早期発見」の考えも含まれます。

これらを総合的に行っていくことで歯の寿命を延ばすことが必然的に可能になるのです。

メリット2費用を抑えて美しさの追求

MIの考え方には「見た目」の追求は含まれませんが、近年の歯科材料技術の進歩でこの2つの考え方の融合が可能になっています。

一般的な歯科治療で使われるつめ物は金属やセラミックが主流で、レジンとよばれるプラスチック素材は耐久性・見た目が劣るため二次的治療法として考えられてきました。ところが歯科材料技術の急速な進歩により、レジン素材でもセラミック素材に迫る美しさと、金属に迫る耐久性を実現することに成功し、レジン素材の適用の幅が広がってきています。

ビフォアー アフター

保険適用。銀歯をCR(コンポジットレジン)充填にて治療した症例。
リスクとしては、長期利用で変色することがあります。

当院では、この進化したレジンの特性とMIの考え方を融合させ、新たな歯科治療を提唱しております。

※この素材はかぶせ物には対応していません。つめ物のみです。

以下は、今までご紹介した以外の特徴をご紹介します。

特徴費用を抑えて治療可能

保険外の白いつめ物をしたいというご要望には「ハイブリッドセラミックス」「オールセラミック」など、25000円~45000円する素材しかありませんでした。

しかし、MIで用いる素材は10000円~20000円での処置が可能となります。

特徴治療時間・来院回数を少なくできます

皆さんもご存じのように、つめ物を作る際、「型取り」を行い、その型に合ったつめ物を作成していくのが通常です。

しかし、MI療法ではこの型取りは行わず、削った部分に直接素材を埋め込む手法を用います。こうすることで治療時間も短くなりますし、1回の来院で治療は終了します。

MIの考え方は世界的な潮流です

これまでご説明したように、MIとは単に削って詰めるという古典的なアプローチではなく、「できるだけ健康な歯を残そう」というアプローチです。

FDI

これは世界の歯科医師会の連合体であるFDI(Federation Dental International)も協力に推進していることからも世界的潮流と言ってもよいと思います。

また、MIは治療面だけの考え方にとどまりません。

「できるだけ健康な歯を残す」という考えから派生し、「食生活の改善」「歯の適切なお手入れと教育」そして「早期発見」までを含めた総合的な歯科治療に関しての考え方です。

予防 治療

当院ではMIの考えにのっとり、正しい診断を行ってから、治療計画をたて、患者様とのコミュニケーションをとりながらできるだけ歯を削らない治療法を選択し、歯の健康を守ることを実践しています。