歯周病治療+部分矯正治療 【桶川市】
2012年6月8日



歯周病が進行し、歯肉が炎症で盛り上がっているのがわかると思います。
また、歯周病が進行すると歯並びにも影響してきます。上記の画像からもわかると思います。
歯周病治療と部分矯正治療をすることで、お口の健康と審美面を改善させました。
・治療内容:矯正治療, リテーナー, 矯正調整料, セラミッククラウン, セラミックインレー
・費用:715,000円, 55,000円, 5,500円x24, 77,000円x2, 55,000円x3
・リスク/副作用:歯並びを矯正治療で治すことにより、歯周病も進行しづらい環境を獲得できました。矯正した後には「後戻り」といわれ、元に戻ろうとする力が加わり、歯並びがまた不揃いになる場合があるので、リテーナーといって、それを防止する装置を使うことが必要です
出っ歯の改善 【桶川市 矯正治療】
2012年6月8日



少しわかりにくいですが、出っ歯の症例です。
また、そのほかの歯も適切な歯並びではなかったため、
お口全体の矯正を行いました。
・治療内容:矯正治療, リテーナー, 矯正調整料
・費用:715,000円, 55,000円, 5,500円x24
・リスク/副作用:前歯の見た目も改善し、噛み合わせのバランスも取れました。矯正治療を行うことは見た目が良くなるだけでなく、バランスが整うので、結果的に歯を残すことに有利になります。治療期間がある程度かかることと、装置が付いている間は歯ブラシも難しくなるので、徹底した予防が必要になります。
小児矯正 【桶川市 歯列矯正】
2012年6月8日



子供の歯が虫歯におかされてしまっています。
このまま放置しておくと、大人の歯をうまく誘導できなくなってしまいますので、
むし歯の処置をしっかり行い、大人の歯が適切に生えてくるよう、小児矯正を行いました。
結果としては、うまく大人の歯を誘導することに成功しました。
・治療内容:矯正治療, リテーナー, 矯正調整料
・費用:330,000円, 33,000円, 5,500円x24
・リスク/副作用:子供の時に歯並びが悪い時の矯正治療は、歯を移動させるだけでなく、顎の成長もきれいにしていくことができます。ただし、装置を入れたからといって、急に顎が成長するわけではないので、長期間の矯正治療となることが多いです。成長に合わせた矯正治療ならではのデメリットと言えるでしょうが、だからこそ、顔の見た目も良くしていけるということでもあります。
咬みあわせ改善 【桶川市 歯並び】
2012年6月8日



奥歯の咬みあわせがわるかったため、矯正治療を行いました。
・治療内容:矯正治療, リテーナー, 矯正調整料
・費用:715,000円, 55,000円, 5,500円x20
・リスク/副作用:奥歯がうまく噛み合わず、食べ物が良くすりつぶせなかった患者さんですが、矯正治療をすることによって、機能的にも審美的にもきれいにすることができました。矯正治療は期間がある程度かかります。治療期間中のブラッシングのチェックや食生活は一段と注意が必要ではありますが、矯正治療が終わった後にも、その環境を続けていくことは体の健康を維持するためにも重要と思います。
八重歯の矯正治療 【桶川市 矯正歯科】
2012年6月8日



八重歯の矯正と、奥歯の咬みあわせが悪かったので矯正を行いました。
日本では八重歯が好まれる風潮がありますが、歯科学的には、
矯正の対象となる歯並びとなります。
咬みあわせの問題や、ブラッシングのしにくさによるむし歯・歯周病になってしまう
恐れがあるためです。
・治療内容:矯正治療, リテーナー, 矯正調整料
・費用:715,000円, 55,000円, 5,500円x20
・リスク/副作用:糸切り歯がきちんと伵めていない患者さんの矯正治療を行いました。前歯の噛み合わせは見た目だけでなく、奥歯を守るためにも位置関係は大切です。術後の写真ではまだ歯ぐきが若干腫れていますが、矯正装置を付けていて、ブラッシングが難しかったのかもしれません。装置を外して、今後のメンテナンスをしっかりと行っていくと早期に改善いたします。
正中離開の部分矯正治療 【桶川市 歯列矯正】
2012年6月8日



上の前歯が左右に開いてしまっています。
この症例は「正中離開」といいます。
また、少し出っ歯の状態でもありました。
部分矯正治療を行い、綺麗な歯並びとなりました。
・治療内容:矯正治療, リテーナー, 矯正調整料
・費用:330,000円, 55,000円, 5,500円x20
・リスク/副作用:前歯の間に伱間のある患者さんの矯正治療です。真ん中の歯だけでなく、前歯6本をトータルで並べていくことで見た目にもきれいに治すことができました。術前には大きく伱間のあった歯並びなので、矯正治療後も後戻り(もとに戻ろうとする力)が起きてくると思われるので、それを抑えておく「リテーナー」という、取り外し式の装置を術後にも使用することが必要です。
ウォーキングブリーチ+ホワイトニング+部分矯正+審美歯科
2012年5月31日



上の前歯の向かって右側が変色していますが、これは神経が死んでしまったことが原因です。
この場合、「ウォーキングブリーチ」という方法で、歯の内部から白くする方法を利用します。
そのほかの歯はオフィスホワイトニングを行いました。
八重歯や銀色の詰め物もあり、これも改善したいとのご要望でしたので、セラミックを使った
審美歯科治療や、部分矯正治療もおこないました。
・治療内容:ウォーキン部ブリーチ, 奥歯セラミッククラウン, ダイレクトボンディング
・費用:5,500円x3, 77.000円×1, 39,600円x1
・リスク/副作用:前歯の色が気になっていた患者さんです。神経の処置をすでにしてある状態だったので、その歯の内側から薬剤を用いてホワイトニングを行いました。歯の形を整えるために、ダイレクトボンディングも行い、形態的にもきれいになりました。ウォーキングブリーチを行う場合に、古い神経の治療だった時には、再度やり直すことなども必要となってくることがあります。