おかげさまで7周年☆
2013年3月28日
いのうえ歯科クリニックは、
本日3月28日に、開院8年目を迎えました。
8周年を迎えられたのも、いのうえ歯科を支持して下さっている患者さんをはじめ、歯科関係者の方々、家族、そしてスタッフの協力なくしては、なし得ないことです。
本日診療のお昼休みに、スタッフからサプライズプレゼントを頂きました.
「胡蝶蘭」
胡蝶蘭の花言葉は、
「幸福が飛んでくる」
今でもこんなに皆さんに愛される病院につとめる事の出来る私には、これ以上の幸福はあるのでしょうか?(笑)
いのうえ歯科では、みんなで幸福、ハッピーに。もちろん患者さんも、スタッフも。そんな病院作りを、今後もしていきたいと思っております.
みなさん、本当にいつもありがとうございます!

いのうえ歯科のホワイトデー♡
2013年3月14日
こんにちは。
風の強い日が続いており
各地で被害が出ているようですが、
みなさん、無事にお過ごしでしょうか?
さて、今日はホワイトデーですね♡
義理でも本命でも、
誰かを想ってプレゼントを選ぶと
喜んでくれるかな?とか
どんな反応をしてくれるかな?とか
ワクワクしませんか♡
そして、密かにお返しに期待してしまったり‥。
先月15日に開業のため退職した
新津先生から、本日ホワイトデーのお返しが届きました〜♡♡♡

新津先生、お忙しい中ありがとうございます☆
元気をもらい、パワーアップ!!
院長からもスタッフ一人一人に
選んでいただき、
大事にされている事を実感しました☆
今後の診療も一致団結して頑張ります!
入れ歯、インプラントのお悩みは?
2013年3月7日
こんにちは。
突然ですが、
人間の大人の歯は何本あるかご存知ですか?
20本‥?
40本…??
正解は28本です☆
(親知らずを含めると32本ですが)
28本の歯が
毎日のお食事や会話をするなど
日常生活を支えています。
この、歯の本数が何本あるか、
その歯がきちんと機能して噛めているか、が
身の回りの事が自分で出来る、
歩ける、といった、健康寿命を左右します。
80歳以上になっても、
自分の健康な歯が20本以上あり、
しっかり噛めていると
この健康寿命が長くなり、
自立した生活を送る事が出来ます。
反対に、歯の本数が少ないと
咀嚼能力がおとろえ
内蔵に負担がかかったり
食べられるものが限られ
栄養バランスが悪くなったり、
脳の萎縮が進んだり、と
認知症や、要介護になる確立が高くなります。
この、『自分の歯を何本残せるか』と、
『しっかり噛めるかどうか』が
健康寿命のポイントです☆
残念ながら、何らかの理由で歯を失ってしまう事もありますよね。
野生動物なら歯を失う事は、死に直結する可能性が非常に高いのですが、
人間 は、インプラントを入れたり、入れ歯にしたり、
歯科治療で補う事が出来ます。
自分の歯で噛めるのが理想的ですが、
自分の歯の様に噛めるインプラントや、
ぴったりと合った入れ歯でも
健康寿命を伸ばすのに役立つ事がわかっています。
インプラントや、入れ歯は
自分の歯の様に
もしくは、それ以上に
その後のお手入れが重要です!
お口の中は日々変化しますので
インプラントや入れ歯を調整しながら使用していきましょう。
今更…と思わずに、今なら!今から!!です♡
お困りの方はまず、ご相談下さい。
入れ歯をぴったり合うものに換えたら
寝たきりだった88歳の男性が
自分で食事を摂る事が出来るようになり、
更には、歩けるようになったという 実話もあるそうです。
今日のごはんは何にしましょう??
毎日のお食事が楽しめます様に☆☆☆
受付 石井
花粉症の時期にはEO水☆
2013年3月1日
こんにちは。
だんだんと、春の気配を感じられるようになってきましたね。
いかがお過ごしですか?
花粉症の方には、辛い時期になりますね。
花粉症といえば、鼻水、鼻づまり‥。
お口の中は、唾液の清浄作用が、虫歯や歯周病を防ぎ、
口腔内を清潔に保つのですが、
鼻が詰まると、つい口を開けて呼吸をしがちになります。
口呼吸では、お口の中が乾燥して、
口腔内の細菌が繁殖しやすくなりますので
日頃から、お口の中の汚れは綺麗に取り除き、
細菌の数を少なくしておくことが大切です☆
そこで、オススメなのがコレ!!

EO水(電気酸性機能水)です。
ご存知ですか?
魔法の水。
水道水を特殊な機械で電気分解し、
殺菌作用のある機能水に変身させます。
※飲み物ではありません。人体には無害ですが飲み込まないでくださいね。
お口の中には、体内に侵入してくる
悪い菌がいっぱいです。
この、EO水でぶくぶくうがいをして、
虫歯や歯周病の原因菌を抑制し、
虫歯を予防しましょう☆
特に、おやすみ前の使用が効果的です!
詳しくはスタッフにおたずね下さい♡
受付 石井