Happy Halloween👻
2024年11月6日
こんにちは‼︎
10/26~31の4日間はいのうえ歯科ハロウィンウィークでした🎃
たくさんのお子様が可愛い仮装で来院してくれました
合言葉『トリックオアトリート!』と言ってくれた子に
シャボン玉のプレゼントがありました🫧
また受付付近にあるシールもハロウィン仕様に‼️
これからも季節の行事をいのうえ歯科にて感じていただけたらと思います😀
最近より一層寒さが強まってまいりましたので、お身体に気をつけて
ご来院をお待ちしております🌟
👻ハロウィンイベント開催します🎃
2024年10月1日
こんにちは😃
やっと秋らしい気持ちの良い気候になってきましたね🍂
今年はいのうえ歯科で初めてのお子様向けのイベントを開催します!!
”🎃ハロウィンウィーク👻”
〜仮装をして遊びにきてね♪〜
開催日 10月26日(土)、28日(月)、29日(火)、31日(木) 4日間
開催時間 9:00〜17:00(13:00〜14:30は診療時間外ですのでできません🙏)
対象年齢 小学生まで
ハロウィンの仮装をして遊びに来てくれたお子さんにプレゼントがあります🫧
全身仮装でも被り物等でもOK🎶
当日診察がなくてもOK!
ぜひ仮装をして遊びにきてください🎃✨
院内研修🦷
2024年9月19日
当院では、2ヵ月に一度『症例検討会』を開催しております😊
⭐️症例検討会とは…
医院全体で患者様の症例の共有や、知識の共有をしています❗️
みなさまの健康や口腔内の状態をきれいに保つために
スタッフ一同精進してまいります💪
キッズイベント🍉
2024年8月23日
こんにちは☀️
猛暑日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
当院では、お子様の夏休みに合わせて、キッズイベントを開催いたしました‼️
白衣を着て、模型を使用しながら、歯医者さん体験をしました
夏休みのいい思い出になったら嬉しいです🍉
キッズイベントは、主に夏休み期間と冬休み期間に開催しております!
詳しくは、スタッフまでお声がけください😊
🌱求人募集中🌱
2024年7月16日
求人のお知らせです!
ただいま、いのうえ歯科クリニックでは、
・歯科医師
・受付
・クリーンアップスタッフ(パート)
のスタッフを募集しております✨
ホームページから求人ページを観ていただくと業務内容など詳しく載っています。
また、求人サイト”グッピー”や”インディード”にも掲載されています😊
まずは見学からしてみませんか?
お気軽にお問合せください🌱
歯と口の衛生週間🌟
2024年6月14日
6月に入り雨の日も多くなってきましたね☔️
来院される際は、足元お気をつけてお越しください✨
6月4日〜10日は『歯と口の衛生週間』でした!
6月4日は、6(む)4(し)の語呂合わせで、虫歯予防の日と言われています🦷🪥
毎日歯磨きしていても、実は虫歯があった…汚れがあった…など
自分だけでは分からないまま後で気づく事も多いのではないでしょうか?
定期的に歯科医院のクリーニング・チェックを行い
口腔内ケアを実施していきましょう☺️
18周年♪
2024年4月30日
いのうえ歯科クリニックは3月27日で開院18周年を迎えました♪
スタッフみんなからバルーンをプレゼントしました💐
🦷待合スペース🦷
2024年3月12日
こんにちは😊
待ち合いスペースの雑誌や絵本が復活しました♪
2階には絵本、1階には絵本や雑誌をご用意しました📕
今後も歯科に関する雑誌が増える予定です🦷
定期的に新しい雑誌もご用意していきますので、お会計をお待ちの方やご家族をお待ちの時間にぜひ活用してください( ´ ▽ ` )
物品コーナーの秘密🌟
2024年2月20日
こんにちは☀️
最近寒暖差が激しくなっておりますが、体調などいかがでしょうか?
今回は物品コーナーの秘密についてお話しします。
当院の物品コーナーの棚は皆様の目線に合った設計がされているのです!
上から約130cm、約100cm、約70cm となっております。
たくさんの患者様に商品をとっていただけるよう高さを工夫しております
ご来院の際には是非、物品コーナーにもお立ち寄りください☺️
11月8日はいい歯の日🦷
2023年11月7日
こんにちは☀️
近頃、朝晩冷えてきましたが体調はいかがでしょうか❓
今月11月8日は、いい歯の日です!
「い(1)い(1)歯(8)」
いつまでも美味しく食事をとるためには、毎日のお手入れで健康な歯を保つことが重要です✨
歯が健康で、口腔機能が維持されているとこんなに良いことがあります!
⬇️⬇️⬇️
①歯の本数が多いほど寿命が長い
②色々な食品の咀嚼が可能になり、なんでもおいしく食べることができる
③口腔機能が維持されていると、姿勢や歩行が安定する
④食べ物をしっかり噛むことで栄養吸収が促進される
⑤噛む回数が多いと唾液がたくさん出て、口の中を清潔に保つ
⑥脳が活性化されることで認知症の予防につながる
日常で、歯ごたえのあるものをよく噛んであごの筋肉を鍛えたり、「あいうべ体操」などを
取り入れてみて下さい❗️