虫歯には5つの段階がある!?
2022年1月14日
今回は虫歯の進行段階についてお話しします😊
虫歯は急に悪化するのではなく、少しずつ進行していきます⚡️
虫歯には原因となる菌がいて、これを「ミュータンス菌」と呼びます。
ミュータンス菌は、食事の食べかすから餌となるショ糖を取り込み、歯垢(プラーク)を形成します。
さらに、歯垢の中で原因菌がさらに増殖し、ショ糖から酸をつくるのです。
酸によって歯は溶けていき、穴が開きます。
これが虫歯のメカニズムです🦷

歯はエナメル質、象牙質と呼ばれる組織があり、その内部に、神経や血管から構成される歯髄(しずい)があります。
虫歯の進行度は、歯がどれだけ溶けているかで判断されます。
次は、虫歯の進行度合いを5つに分けて紹介します ⬇️

虫歯の予防・悪化させないためには💡
虫歯は悪化すればするほど治療も大きくなり、身体への負担はもちろんですが、金銭面でも負担が大きくなってしまいます。
なので、大切なのは悪化・進行させないこと!
そのためには、毎日3回の歯磨きを心がけ、定期的な歯科医院への受診をすることが重要です😌💡
また、歯ブラシだけでなくフロスを使うことで、歯垢をよりしっかりと取り除くことができるので是非使ってくださいね!✨

医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
患者様に合わせた全体的な歯科治療/埼玉
2022年1月6日
「テーラーメードの歯科治療」
いのうえ歯科クリニックでは、患者様それぞれのお口の中の状況にあった治療計画を立てるように努めています。
患者様のご希望、ご予算、治療期間などを考慮し、複数の治療計画のご提案をすることが可能です。


写真は治療前の写真と治療後の写真になります。
どんな治療方法があり、どんな治療方法が適しているのか、カウンセリングを通してお話しさせて頂くことができます。保健治療だけでなく自費治療も含め、行うか行わないかかかわらず、メリットデメリットをお伝えして選択していただけます。(自費治療を強くお勧めすることではなく、保険治療でもしっかりと行わせていただきます。)

写真は、カウンセリング時にご説明するツールとお渡しする治療計画の一部です。
ぜひカウンセリングを受けて頂き、患者様にぴったりの治療をお選びいただけたらと思います。
気になる点などございましたら直接Drにお声掛けください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
新年のご挨拶
2022年1月5日
新年明けましておめでとうございます🎍☀️
皆様は年末年始いかがお過ごしでしたか?
まだまだ寒い日が続きますのでお体にはお気をつけください😌
いのうえ歯科クリニックは本日、1月5日(水)より診察を開始しております。
本年もより一層地域の皆様の健康に貢献できるよう、
スタッフ一同精進し、サポートさせて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします❗️
また、ブログにもたくさんの情報を掲載していきますので是非読んで頂ければ嬉しいです😊♪
本年も皆様にお会いできるのを楽しみにしております✨

年末年始の休診日のお知らせ🎍
2021年12月24日
2021年もいのうえ歯科クリニックへご来院頂きありがとうございました☺️
年末年始は12月30日(木)〜1月4日(火)まで休診です。
是非、クリーニングや口腔内のチェックにお越し頂いて、気持ち良く新年を迎えましょう!
皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております😊✨
大好評のインプラント説明会を行います🦷
2021年12月3日
当院では、院長によるインプラント説明会を毎月行なっております🦷✨
模型や実際の症例を用いて、インプラントの仕組みなどを詳しく解説致します。
また、少人数で行いますのでゆったりと聞くことができます😌
今月は12月17日(金)11:30に開催します✨
※ご予約制です
ご興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、
お気軽にお問い合わせください☺️


説明会でプレゼントしている当院オリジナル小冊子の一部分です♪
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
白くて綺麗な歯になりました/埼玉
2021年11月30日
先日「被せ物が取れてしまった」と来院された患者さんです。
このように数年前に治療した銀歯が取れてしまったと来院される方は非常に多いです。
銀歯が取れてしまう理由は様々ありますが、多くは
①被せ物をしてから時間が経ち、歯と被せ物の間の接着剤が溶けてしまったり
②被せ物の下から虫歯になってしまう
ことが原因です。
実はこのように1度被せ物をした歯が再度虫歯になってしまうことを
「2次カリエス」(2次むし歯)
と言いますが、銀歯はおおよ5〜6年経つと7割の確率で銀歯の下で2次カリエスになっているとのデータがあります。
今回は当院で3Dスキャナーにて型取りを行い、セレック(白いセラミックスの被せ物)を行いました。

このの機械を使って型取りを行います。(セレック・プライムスキャン)
この機械は歯科でよく使われているピンク色の型取り材を使わないので型取りで気持ち悪くなってしまう方に特にお勧めです。

左写真は被せ物を上からみたもの、右写真は横からみたもの。
このようにスキャナーで型取りした歯に被せ物(セレック)を設計しました。
白い被せ物は歯にピッタリした被せ物ができるので、銀歯に比べて2次カリエスになりにくいのも利点です。
患者さんには
「白くて綺麗になりまたした!」
と、大変満足して頂けました。
もちろん数年前に被せた銀歯が気になる…等のご相談も受け付けておりますので気軽にご来院ください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
new✨ラシャスリップス
2021年11月22日
ラシャスリップスが新しく追加しました‼︎✨
特徴⬇️⬇️⬇️

ビタミンC,Eも配合されています😲
気になる方は是非、1階物品コーナーへ!!!

医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
いい歯の日
2021年11月4日
今月11月8日は、いい歯の日です!
「い(1)い(1)歯(8)」
いつまでも美味しく食事をとるためには、毎日のお手入れで健康な歯を保つことが重要です✨
歯が健康で、口腔機能が維持されているとこんなに良いことがあります!
⬇️⬇️⬇️
①歯の本数が多いほど寿命が長い
②色々な食品の咀嚼が可能になり、なんでもおいしく食べることができる
③口腔機能が維持されていると、姿勢や歩行が安定する
④食べ物をしっかり噛むことで栄養吸収が促進される
⑤噛む回数が多いと唾液がたくさん出て、口の中を清潔に保つ
⑥脳が活性化されることで認知症の予防につながる
日常で、歯ごたえのあるものをよく噛んであごの筋肉を鍛えたり、「あいうべ体操」などを
取り入れてみて下さい😄

おすすめ物品🌟
2021年10月26日
【ルシェロホワイト】のご紹介です✨
普段コーヒーや紅茶を飲まれる方で着色が気になる方も多いのではないでしょうか❓
こちらは虫歯の発生と進行を抑えながら、着色汚れを除去できる歯磨き粉になります♪
また歯質よりやわらかい「lime粒子」で歯に優しく汚れを落としてくれます🌟
歯の表面を傷つけない性質の成分がステインを浮かし、ヤニなども溶解してくれるので、
着色汚れが気になるけど、歯を傷つけるのが心配…という方にもおすすめの歯磨き粉です!
1階の物品コーナーにも置いてありますので
よろしければご覧になってください😊✨

虫歯が多い患者さん、キレイに治りました!/埼玉
2021年10月15日
先日治療の完了した患者さんの内容です。
初めていらしていただいた時に
「歯に穴が開いていてみてほしい」
ということを主訴に来院された患者さんです。
治療当初は、『欠けた部分だけの治療で歯周病の治療は大丈夫です』
とのことでしたが、数多くの虫歯も多く、全体的に治療が必要な旨をお話しいたしました。その後、治療が進み患者さんのお口がキレイになって行くにつれ、ご自身の「全体的に治して行きたい」との希望も強まり、約1年間、虫歯の治療や歯周病の治療に根気よく通っていただくことができました。
右上の前歯から奥歯にかけて穴が開いていたり、歯茎が腫れているところも見違えるように
キレイになりました。


左が術前、右が術後(今回は保険での治療となります)
これを見ていただくと虫歯の治療だけでなく歯周病の治療も大事なことが分かると思います。
そして、このキレイな歯茎を手に入れることができたのは歯科衛生士の指導の賜物でもありますが、何より患者さんが意識を改めて毎日の歯ブラシを頑張っていただいたおかげです。
虫歯や歯周病の進行してしまっている患者さん、ぜひ小さな所からで構いませんので、ぜひご相談ください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/