医院ブログ

駐車場8台完備 048-787-9000"
埼玉県桶川市泉1-7-22
キービジュアル

骨の少ない場合のインプラント治療-桶川市のいのうえ歯科からのご提案

2012年9月4日

こんにちは。いのうえ歯科院長の井上です。今回は、骨の少ない患者さんへのインプラント治療を行いました。
この患者さんは、上あごにインプラントを行いたかったのですが、上あごには副鼻腔といって、鼻の奥の空洞がせまってきてしまい、インプラントを普通に入れてしまうと、インプラントが鼻の奥に入ってしまう場合があります。この場合には「サイナスリフト」といって、鼻の奥に骨を作って、安全にインプラントを入れていく方法があります。下のレントゲン写真、左上は術前、真ん中は骨を増やした後、右下はインプラントを入れた状態です。実はサイナスリフトを行う場合には、鼻の奥をあけるときに、空洞を傷つけないように、そして動脈もありますので、CTによる診断が欠かせません。いのうえ歯科ではもちろんCTによって診断し、安全に行っております。患者さんも腫れもほとんどなく、安心してインプラント治療を受けて頂けました。
もし、骨が少なくてインプラントをあきらめたという方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談下さい。

NEW キッズルーム♫

2012年8月30日

こんにちは。受付の石井です。

8月も残りわずかですね。

夏休みのあった方はリフレッシュ出来ましたか?

当医院のキッズルームも、
夏休みを経て、リフレッシュしました☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供用のつくえといすのセットと
カタカタ車のおもちゃ。

院長セレクションです。

ほかにも、本やおもちゃで遊べるので
みんな遊びにきてね☆

学校も始まっても、はみがき忘れないでねー!!

 

 

 

お世話になりました

2012年8月10日

こんにちは。
受付の石井です。

当医院は12日から16日までお盆休みに入ります。

今日もいいお天気ですね。

皆さんはいかがお過ごしですか?

 

本日をもちまして、
歯科衛生士の加藤が退職することになりました。

担当させていただいていました患者さんは
今後、別の衛生士(水野・河野・岡田)が
しっかりと診させて頂きますので
ご安心下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加藤さん、おつかれさまでした〜☆

一緒にお仕事ができて、楽しかったです♪
また一緒にお仕事できたら良いな。。。
と願いつつ、パシャリ!!

「衛生士は続けていく!」と加藤も言っていたので
願いは叶うかも?!

お世話になった患者さん、
ありがとうございました。

今後もいのうえ歯科クリニックを
よろしくお願い致します☆

桶川市 いのうえ歯科 院長ブログ ソケットリフト

2012年8月1日

こんにちは。いのうえ歯科院長井上です。
昨日のインプラントオペの内容。「ソケットリフト」を行いました。患者さんは、右上の奥歯がブリッジだったのですが、その土台となっている歯が噛み合わせの負担に耐えられなくなってしまい、抜歯しました。その後、患者さんとの打ち合わせによりインプラント治療を行うこととなりました。そこの上あごには、あまり骨の量がなかったので、通常の長さのインプラントを入れることが難しいことがCTによって分かりました。その場合の方法としては
①短いインプラントを使う方法
② 骨を増やす手術をして、インプラントを入れる方法
今回は②を選択して行うこととなりました。
いのうえ歯科でインプラントを行うときに一番考えているのは「患者さんがインプラント治療において、痛みなどで苦しまないように」ということを一番に考えております。可能であれば骨を増やす処置を大きく使用することなく、施術することができれば患者さんは絶対に楽であるからです。しかし今回は骨を増やすことを選んだ理由は、短いインプラントを2本つないだとしても予後に若干の不安が残る。そして、骨を増やす量はそれほど必要でなく、患者さんは術後の腫れなどはほとんどなくできるであろうことを理由としております。

写真の左上は、術前。正面からみた断面像(CTにて)なのですが、黒い部分は空間(副鼻腔、鼻の奥の空洞)なのですが、そこの距離が6mm程度です。
真ん中の写真は10mmのインプラントをシュミレーションしたものです。 黒い部分にインプラントが少し飛び出てしまっています。このレベルであれば、サイナスリフト(鼻の奥に横から骨を作る方法)でなく、ソケットリフト(インプラントの穴を作った、その穴から骨を増やす方法)で十分安全に入れられることが、CTによって確認できました。
そして右下の写真は、インプラント術後の写真です。真っ白く写っているインプラントの先端に、骨が出来ていることが確認されています。(人工の骨)

このように、CTでの確認をしっかりと行っていれば、安全に、患者さんが楽なインプラント処置を行うことが出来ます。ちなみに、施術時の麻酔の量は、親知らずを抜く場合の麻酔量よりも少なくてすみました。

最近は、インプラントに対して新聞等でネガティブな報道が活発ですが、しっかりとした診断(CTなど)、設備(手術室など)、技術(セミナー参加など)がそろっていれば、あのような事故はかなりの確率でさけることは可能だと思います。今回の手術でも、新聞報道にあった「鼻の奥にインプラントが落ちた!」ということなく行っております。インプラント治療は、本当に患者さんにとってメリットの高い治療方法です。もしインプラントをお考えの患者さんは、ぜひご相談下さい。

地域の衛生士さん集合☆

2012年7月31日

先日、歯科衛生士会に、
院長と歯科衛生士の水野、河野、岡田と
受付の石井で参加して来ました。

北足立の歯科医師会(桶川市、上尾市、伊奈町)の
歯科衛生士が集まり、患者さんのお口の中を
良い状態にするために、どのように治療を進めるかなど
症例をもとに意見交換をしたり、
とても充実した勉強会を行いました。

三人寄れば文殊の知恵♪

コレだけ集まれば知恵も相当なものです!

 

 

 

 

 

 

 

 

今後もたくさん勉強し、
患者さんの生活の質の向上のために
努力して行きたいと思います。

桶川市いのうえ歯科 院長ブログ インプラント

2012年7月23日

 桶川市いのうえ歯科院長の井上です。インプラントのセミナー(勉強会)にいって参りました。最新のインプラント治療の方法、考え方などを学びました。インプラントといっても、いろいろなメーカー、施術方法、考え方などがありますが、最近では「長期的に安定させるための方法」というものが、今までのデータなどによって確立されてきました。 内容として重要だと思われる物は、「始める前の診断・治療計画」そして「インプラント後のメインテナンス・調整」です。
始める前の診断としてCTは欠かせないもの。専用のオペをする診療室。インプラント後の歯科衛生士によるメインテナンス、そして、インプラントの部位だけでなく、他に残ったご自分の歯のメインテナンス、調整。これらをトータルで考える事によって、インプラント治療の成功はあるのではないかと思います。
いのうえ歯科では、つねにスタッフ全員でこれらの事を考え、実践し、そしてさらに患者さんが快適に生活を送れるように勉強を繰り返しています。このようにお話ししても、最近はインプラントについて、マイナスな報道がたくさん出ておりますが、いのうえ歯科では、そのマイナスの要素ですらしっかりとご説明し、納得して頂いた上にインプラント治療を行っております。ぜひ、気になる方は、私をはじめスタッフにお声がけください。きっと納得のいくお話が出来ると思います。
ちなみに、今回のセミナーでは、いのうえ歯科からも「症例発表」を行わせて頂いて、多くの先生方とディスカッション(治療についての意見交換)を行って、さらに大変有意義な時間を いただけました。有り難うございました。

キッズイベント開催

2012年7月21日

3月から始まりましたキッズクラブに
いち早くご入会いただきました
おこさまにお知らせし、
第一回キッズイベントを開催しました。

内容は、ドクター体験!!

みんな真剣な眼差しで楽しんでくれました☆

 

 

 

まずは、
アルジネートを練りましょう☆

みんな頑張ってねりねり〜。
通常は、歯を削った後に、
型を取る材料ですが・・・

 

 

今回は、指を入れて型取り。

アルジネートが固まるまで
じっと我慢。
だんだん固まっていくのも
不思議だね〜。

固まったら、指を抜きとって・・・

 

 

指型をもとに、
スタッフが模型を作りました。

それを楽しく色塗り♫

通常、歯科では歯型を作ります 。
その模型をもとに、
歯科技工士がぴったりの
詰め物や被せ物を作り上げるのですよ。

 

続いて、
ドクターとアシスタントに
分かれて、
患者さん(スタッフ)の
お口の中を キレイにしましょう☆

みんな
歯医者さんになりきってましたね!

 

その頃、別室では
『院長による保護者教室』開催中!

こどもの歯を守るために、
普段から出来ることや、
食生活で気をつけることなど
いろいろとお話ししました。

あんまり怖い顔せず、
楽しくお口の健康が保てると
いいですね☆

 

今後、第2回、第3回と
続けていく予定です♪

夏休みに入り、生活のリズムも崩れがちですが、だらだら食べ続けず、食後のはみがきを忘れずにネ!

 

ご参加頂いたキッズと保護者の方々
暑い中、本当にありがとうございました☆

受付 石井

いのうえ歯科 院長ブログ インプラントシンポジウム

2012年7月17日

 こんにちは。いのうえ歯科院長の井上です。
いのうえ歯科で採用しているインプラント「ノーベルバイオケア社」のシンポジウムに参加して参りました。長期的にインプラントを維持していくためにはどのような事を考えていくべきなのかを、皆で話し合う、発表する。といった会です。ノーベルバイオケアのインプラントの「ブローネマルク」と言うシステムは、インプラントの歴史の中で一番歴史があり、世界で一番使用されているインプラントなのではないでしょうか。
やはり、患者さんに使用するインプラントは、しっかりとしたデータ、成績、安心感のあるものを選びたいですし、選んでいます。当院でも、患者さんに使用するインプラントや、診断機械(CTなど)は、厳密に診査、選択しております。
今回のシンポジウムも大変勉強になりました。今までもいのうえ歯科で行ってきたインプラント治療を、長期的に使用して頂けるように、メインテナンスを含めて、患者さんをサポートしていくことがとても重要であると、感じました。

いのうえ歯科 院長ブログ AED導入

2012年7月14日

 こんにちは。いのうえ歯科院長井上です。先日、歯科医師会主催の救急蘇生の講習会に参加して参りました。世界で数秒に一人は突然死(心停止など)でなくなっているということを皆さんご存知でしょうか?その場合には、一刻も早い救急蘇生(胸部圧迫=心臓マッサージや人工呼吸)が必要です。これを行うことによって、蘇生できる可能性が大幅に高くなることは現在分かっております。
歯科医院でもAED(電気ショックで心臓に働きかける機械)の導入が必要とされています。これは、歯科治療時におこってくることもありますが、待合室や、入り口などで倒れてしまう患者さんなどもいらっしゃるので(むしろ、話では治療開始前にということを良く聞きます。)そのときにAEDがあると、とても安心できます。
いのうえ歯科でも、AEDを導入しておりますので、急なことが発生しても対応することが出来ます。これから高齢化社会がさらに加速していく中、このあたりの対応もとても大切なのではないかと思います。

いのうえ歯科院長ブログ 日本歯科大学校友会

2012年7月9日

 こんにちは。いのうえ歯科院長の井上です。昨日、埼玉日本歯科大学校友会の総会がありました。簡単に言うと、大学の方々で集まって勉強する。といったところでしょうか。今回の内容は「患者さんに対する歯科医院のあり方」についてでした。若いドクターからベテランの歯科医師の方々で集って勉強するのは、この会が一番年齢層に幅があるのではないでしょうか。色々な意見を聞いてとても勉強になりました。
今後のいのうえ歯科での対応も、色々な方々を参考に、もっと患者さんへ優しく対応できるようにしていければと感じました。