ハロウィンイベントやります☆
2012年10月12日
こんにちは。
桶川は、今日も秋晴れで気持ちが良いですね。
10月31日はハロウィンということで、
10月27日(土)から31日(水)の診療時間内に
来院した小学生6年生以下のお子様に、
プレゼントをご用意しました♫
当医院を受診したことのある方に限りますが、
遊びに来るだけでok!
数に限りがあります。
みんな、遊びに来てね〜☆
![]() |
![]() |
埼玉県桶川市泉1-7-22 |
2012年10月12日
こんにちは。
桶川は、今日も秋晴れで気持ちが良いですね。
10月31日はハロウィンということで、
10月27日(土)から31日(水)の診療時間内に
来院した小学生6年生以下のお子様に、
プレゼントをご用意しました♫
当医院を受診したことのある方に限りますが、
遊びに来るだけでok!
数に限りがあります。
みんな、遊びに来てね〜☆
2012年9月11日
こんにちは。
ただいま、いのうえ歯科クリニックでは
『受付 兼 助手』を募集しています。
患者さんと笑顔で長くお付き合い出来る医院作りを
一緒にして行きたい!と意欲のある方、お待ちしています♪
※ご応募は、最寄りのハローワークにお問い合わせ下さい。
2012年8月30日
こんにちは。受付の石井です。
8月も残りわずかですね。
夏休みのあった方はリフレッシュ出来ましたか?
当医院のキッズルームも、
夏休みを経て、リフレッシュしました☆☆☆
子供用のつくえといすのセットと
カタカタ車のおもちゃ。
院長セレクションです。
ほかにも、本やおもちゃで遊べるので
みんな遊びにきてね☆
学校も始まっても、はみがき忘れないでねー!!
2012年8月10日
こんにちは。
受付の石井です。
当医院は12日から16日までお盆休みに入ります。
今日もいいお天気ですね。
皆さんはいかがお過ごしですか?
本日をもちまして、
歯科衛生士の加藤が退職することになりました。
担当させていただいていました患者さんは
今後、別の衛生士(水野・河野・岡田)が
しっかりと診させて頂きますので
ご安心下さい!
加藤さん、おつかれさまでした〜☆
一緒にお仕事ができて、楽しかったです♪
また一緒にお仕事できたら良いな。。。
と願いつつ、パシャリ!!
「衛生士は続けていく!」と加藤も言っていたので
願いは叶うかも?!
お世話になった患者さん、
ありがとうございました。
今後もいのうえ歯科クリニックを
よろしくお願い致します☆
2012年7月31日
先日、歯科衛生士会に、
院長と歯科衛生士の水野、河野、岡田と
受付の石井で参加して来ました。
北足立の歯科医師会(桶川市、上尾市、伊奈町)の
歯科衛生士が集まり、患者さんのお口の中を
良い状態にするために、どのように治療を進めるかなど
症例をもとに意見交換をしたり、
とても充実した勉強会を行いました。
三人寄れば文殊の知恵♪
コレだけ集まれば知恵も相当なものです!
今後もたくさん勉強し、
患者さんの生活の質の向上のために
努力して行きたいと思います。
2012年7月21日
3月から始まりましたキッズクラブに
いち早くご入会いただきました
おこさまにお知らせし、
第一回キッズイベントを開催しました。
内容は、ドクター体験!!
みんな真剣な眼差しで楽しんでくれました☆
まずは、
アルジネートを練りましょう☆
みんな頑張ってねりねり〜。
通常は、歯を削った後に、
型を取る材料ですが・・・
今回は、指を入れて型取り。
アルジネートが固まるまで
じっと我慢。
だんだん固まっていくのも
不思議だね〜。
固まったら、指を抜きとって・・・
指型をもとに、
スタッフが模型を作りました。
それを楽しく色塗り♫
通常、歯科では歯型を作ります 。
その模型をもとに、
歯科技工士がぴったりの
詰め物や被せ物を作り上げるのですよ。
続いて、
ドクターとアシスタントに
分かれて、
患者さん(スタッフ)の
お口の中を キレイにしましょう☆
みんな
歯医者さんになりきってましたね!
その頃、別室では
『院長による保護者教室』開催中!
こどもの歯を守るために、
普段から出来ることや、
食生活で気をつけることなど
いろいろとお話ししました。
あんまり怖い顔せず、
楽しくお口の健康が保てると
いいですね☆
今後、第2回、第3回と
続けていく予定です♪
夏休みに入り、生活のリズムも崩れがちですが、だらだら食べ続けず、食後のはみがきを忘れずにネ!
ご参加頂いたキッズと保護者の方々
暑い中、本当にありがとうございました☆
受付 石井
2012年6月30日
明日は、衛生士の河野まゆみさんの
お誕生日です♫
なので、本日のお昼はお誕生日会(笑)
スタッフ全員からプレゼントを渡しました。
院長からは美味しいケーキを頂き、
全員で便乗(^o^)/
とても喜んでくれました!
ちなみに右手に持っているのが、
働くママに便利なエコバッグ。
左手が、ひんやりマットです。
『みんなから
お祝いしてもらえてうれしいわ〜♡』
と、この表情♡♡♡
みなさんのお誕生日の過ごし方は??
盛り上がるパーティーネタがあったら教えてくださいね☆
受付 石井でした。
2012年6月29日
昨日は、㈱ヨシダの歯科衛生士さんをお招きして、
ソニッケアーのデモンストレーションをお願いし、スタッフ全員でお勉強しました。
電動歯ブラシソニッケアー
『ダイヤモンドクリーン』と
お子様向けの『ソニッケアーキッズ』と
歯間洗浄用の『エアーフロス』の
それぞれの特徴や、患者さんへの指導についてなどたっぷりとお話をうかがいました。
フィリップスのソニッケアーは進化し続けていますし、それに伴う文献もしっかりと発表されています。
今回、一番進化したのは、ブラシの形状!
密度が44%アップし、歯に当たる面が多くなるので、
ステイン除去率(汚れ落ち+コーヒー、お茶、タバコの着色落ち)が
さらに上がりました。
ほかにも、細かいことまでたくさん教えていただきました。
『このような患者さんには、どのモードと、どのブラシの組み合わせが、
口腔内に最も適しているのですか?』
『歯磨き粉に研磨剤が含まれていても歯は傷つかない?』
『ブラッシング圧は???』
『ウォーターピックとの違いは?』など、質問攻めでした(笑)
歯科医院専用販売のソニッケアーは、量販店より安い!
30日間返金保証は歯科医院のみ!
歯科衛生士が患者さんの口腔内に合わせてご指導致します!
どのスタッフでもお答えできますので
何でも質問してくださいね☆
2012年6月22日
こんにちは。
『スカイツリー1ヶ月で550万人』
すごいですね〜。
もう行きましたか?
遠くは、宇都宮の方からでも見えるらしいですよ。
まだ、完成後に近くで見ていないので、
スカイツリー混雑情報をお待ちしています(^v^)
今日は、「エアーフロス」をご紹介します。
先日ご紹介した、
フィリップスのソニッケアーの姉妹品の、
電動デンタルフロス です。
『歯と歯のすきまの汚れを一撃!!』
CMでも流れていますが、ご存知ですか?
糸状のデンタルフロスを通すのが怖い方、
そのお気持ち、よ〜く分かります(笑)
入れたら取れなくなりそう。。。
そもそも、上手く通せない。。。
単に面倒だな。。。とか、
けれども、面倒でも、難しくても、
フロスを通さないと取れない汚れが
いっぱいあるのです。
お肉の繊維や、ニラや、もやし・・・。
それを怠ると、歯と歯の間が虫歯になってしまうのです。
歯肉炎や、歯周病といった病気にもなります。
美味しかったごちそうも、
思い出だけを残して
食べカスはすっきり取り除きましょう!
この、エアーフロスの使用者の86%の方が
糸状のフロスよりもエアーフロスの方が使いやすく、
96%の方が習慣化しやすいと回答しています。
エアーフロスは水圧で、食べかす等の汚れを吹き飛ばす
空気鉄砲のようなイメージです。
プシュッッ!!って言います。
院内に展示品がありますので、
ぜひ、お手に取ってお試し下さい!
2012年6月4日
6月4日は虫歯予防の日です。
6(ム)4(シ)。。。歯の日。。。
今日から10日まで、
歯の衛生週間が始まります。
キシリトール100%ガム!!
みなさんは、
どのように虫歯予防を行っていますか?
はみがき+キシリトールで
美味しく虫歯予防出来ちゃうんです!!!
「コンビニやスーパーで売っている物と何が違うの?」
「甘味料にお砂糖が使われていないから虫歯にならないんだよ。」
「キシリトールって何?」
「甘みのある、白樺の樹液で、虫歯の菌をやっつけてくれるんだよ。」
「へー。甘いのに虫歯にならないなんて、うれしいね!」
「そうだね。サイズも、ボトル入りのお得なサイズと、
持ち歩きに便利なチャック付きのタイプがあるよ」
「何の味があるの?」
「マスカットと、アップルミントと、クリアミントの3種類あって
どれも美味しいから飽きないね。」
妊婦さんがキシリトール100%ガムを噛み続けると
産まれてくる赤ちゃんの、虫歯菌感染予防の効果も高くなります。
産まれたての赤ちゃんのお口の中に虫歯菌はいません。
主に、お父さんやお母さんから、虫歯菌が移っていくので
家族みんなで虫歯予防をして行きませんか?