年末年始の休診日のお知らせ
2019年12月27日
年末年始の休診日のお知らせです!
12月29日(日)〜1月5日(日)
となります。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。

![]() |
![]() |
埼玉県桶川市泉1-7-22 |
2019年12月27日
年末年始の休診日のお知らせです!
12月29日(日)〜1月5日(日)
となります。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
2019年9月19日
冷たいものを口にした時、歯を磨いている時などに
虫歯ではない歯が、瞬間的にしみたり、不快を感じることはありませんか?
・
知覚過敏は、普通の虫歯のように、”原因を取り除いてすぐに治す”ことはできません😩
なぜ歯がしみるのか?
・
原因は…
①歯ぎしり
②くいしばり
③強いブラッシング
による歯と歯肉へのダメージから起こります!!
・
強いブラッシングは、歯肉の退縮やエナメル質の磨耗を招き
歯ぎしりやくいしばりは、その強い力によって歯と歯肉の境目に余計な負担を
かけ、歯の表面に亀裂ができたり、歯肉が下がって象牙質を露出させてしまいます。
そのため、象牙質が少しの刺激でも敏感に反応し、しみる症状がでます💦
・
一度退縮してしまった歯肉や、減ってしまったエナメル質は元には戻りません😢
・
歯ブラシの毛先がすぐに開いてしまう方は、ブラッシングが強い証拠です!!
歯ぎしりやくいしばりをする人は、保険治療のきく防止用のマウスピースをして寝ることをおススメします⭐️
・
また、治療の方法は症状の度合いによって変わりますので、ご相談ください😊
2019年8月1日
妊娠中のお口の中は、生活習慣や体質の変化から通常よりも
虫歯や歯周病になりやすいのです😫💦
・
その原因は…
①つわりによって奥歯の歯磨きが難しくなるため、磨き残しが多くなる。
②少しずつ何度も食事をするため、口の中で酸性の状態が長く続き虫歯ができやすくなる。
③女性ホルモンが増加して、通常よりも歯肉に炎症が起こりやすく、「妊娠性歯周炎」を引き起こす。
④だ液の性質が変化して、口の中がネバネバになり、細菌が活動しやすくなる。
・
歯周病のひどい妊婦さんは、歯周病菌の影響で早産や低体重児出産などの妊娠トラブルの危険性が高くなることが報告されています‼️
また、母子感染によって乳幼児へ虫歯菌が移ってしまうことがあり、虫歯の多いお母さんの子どもは、早くから虫歯になる可能性が高いと言われています😖💦💦
・
お母さんのお口の中を清潔にしておくことが、
赤ちゃんにとって、もっとも大切です✨
・
2019年6月27日
本日は、新しく販売することになった歯ブラシのご紹介です✨
・
カラフルなデザインに、口内を細かく磨くことが出来るよう設計された
「8角形」の持ち手💡
・
超極細毛による、驚くほどの優しい磨き心地が特徴✨✨
他の歯ブラシに比べて30〜40%もの良好な歯石除去が可能!!
ブラッシングによるダメージを防止するだけでなく、プラークを徹底的に取り除きます😳
・
健康な歯をお持ちの方だけでなく、
・矯正用の器具をつけている方
・インプラントの方
・歯周炎の方
・口腔内を手術した方
にもご使用いただけます😊
・
来院された際には、是非物品コーナーにお立ち寄り下さい🙌
2019年5月9日
今回ご紹介するのは、
ルシェロペーストB・ルシェロペーストPの2種類です😆🙌
・
・
Bタイプは、
フッ化ナトリウム(虫歯の発生及び進行の予防)と
グリチルリチン酸ジカリウム(歯肉炎・歯周炎の予防、口臭の予防)成分を配合
虫歯、歯周病ケアに😌
・
Pタイプは、
Bタイプにプラスして
酢酸トコフェロール(歯肉炎・歯周炎の予防、口臭の予防)と
イソプロピルメチルフェノール、塩化セチルビリジニウム(歯肉炎・口臭の予防)の3つの有効成分配合
歯周病ケアに特化✨✨
・
香味はミントとマイルドミント(レモンフレーバー)の2種類です🌱🍋
・
来院した際は、是非物品コーナーにお立ち寄り下さい😊
2019年3月26日
おかげさまで来る3月27日をもちまして
開院13周年を迎えることになりました。
.
これもひとえに、患者様のご厚情とご支援の贈物と
深く感謝申し上げます。
.
「妥協なき治療」ではなく、
「可能な限りご要望に沿った治療」を目指し
皆様の健康のお手伝いができますよう、
スタッフ一同努めてまいりたいと思います。
.
これからも、何卒変わらぬご愛顧、お引き立てを賜りますよう
心からお願いし、13周年のお礼とご挨拶を申し上げます。
.
今後とも、いのうえ歯科クリニックを宜しくお願い致します。
2019年2月14日
本日2月14日はバレンタインですね☺️
そこで当院で期間限定で販売している
キシリトールチョコについてのご紹介です!!!!
チョコレートに含まれるカカオにはリラックス効果やダイエット効果があり
認知症にも有効だと言われています。
実はチョコレートの中で虫歯を作る原因となっているのは、、、
「砂糖」なんです!!
このキシリトールチョコは砂糖を全く使用せず、甘味料を100%キシリトール
にすることで、虫歯の予防ができるチョコレートに✨
甘くても歯を強くします!!!
☆キシリトールは虫歯菌の成長を抑え、歯の再石灰化を進めます。
☆イチゴやほうれん草などにも含まれる天然の甘味料。
☆甘さは砂糖と同じでもカロリーは砂糖の4分の3。
〜〜〜〜販売価格〜〜〜〜
ミルクチョコレート(約20粒入り)¥990
ホワイトチョコレート(約20粒入り)¥990
ミルクチョコレート(3粒入り)¥160
大切な方やご自分用に是非いかがですか☺️✨🍫
2019年1月26日
今回はオーラルピースをご紹介します!
化学合成成分フリーなので、乳幼児から高齢者まで安心してお使い頂けます😆
他には、、、
☆虫歯・歯周病・口臭・誤嚥性肺炎の原因菌にアプローチ
☆万一飲み込んでも体内で安全に消化・分解吸収
☆歯磨き、清浄、口臭予防、口内保湿
☆口腔用天然製剤ネオナイシン(清掃助剤)配合で、口腔ケアの負担を軽減
☆口内が荒れていて敏感な方、化学合成成分が苦手な方に
☆要介護の高齢者や重度の心身障がい者、乳幼児などの誤嚥・誤飲の心配がある方に
水がなくても、だれでもいつでも簡単にケアできるのでオススメです☺️✨
2018年12月14日
ソニッケアーの替えブラシがリニューアルしました✨
ダイヤモンドクリーン(ミニ・スタンダード)が
ホワイトプラス(コンパクト・レギュラー)に名称が変更し価格と見た目は以前と同様です!!
また、センシティブミニの替えブラシは生産終了になりましたので、買い替えの時期の方はお気軽に歯科衛生士へご相談下さい☺️
※3ヶ月が交換の目安になっております⭐️
2018年11月21日
今回は、BioGaiaのプロデンティスのご紹介です😊✨
ロイテリ菌株を1粒あたり2億個以上配合‼️ 風味はミント味。
1粒に2億個以上ってすごいですよね。
でも、ロイテリ菌ってなんでしょうか?
→ヒトの母乳・口腔由来の乳酸菌で、天然の抗菌物質を産生すると同時にヒト免疫システムの調整を行いながら、さまざまな疾患の予防・治療に働きかけてくれるんです✨
〈 効果 〉
①虫歯の原因菌を減らす
2週間連続摂取することで、虫歯の原因菌が約80%減少。
②歯周病の原因菌を減らす
歯周病が約90%減少。
③口臭を減らす
1週間ほどの摂取で起床時のお口の不快感(ベタベタ感など)の軽減、口臭が気にならなくなったと実感あり。
④便秘・下痢の方の便通を整える
便の量が増えた、臭いが減ったとの実感あり。
⑤胃のピロリ菌を減らす
30日摂取後、胃炎の症状が軽減。約60%の方はピロリ菌が消滅。
⑥アレルギー症状を軽減
アトピー性皮膚炎の湿疹の表面積・かゆみ・花粉症の症状が軽減。
母乳由来のロイテリ菌株を、1粒あたり1億個以上配合したプロテクティス(風味はストロベリー味)も物品コーナーにございますので是非ご覧ください🍓🌱