ダイレクトブリッジを行いました/埼玉
2022年7月10日
ダイレクトブリッジ、歯に優しい治療法を行いました。
『ダイレクトブリッジ』とは健全な歯の切削は最小限にし、失った歯の両隣の歯に修復する歯を接着させて修復する方法です。
実際に行った症例をご紹介したいと思います。
今まで入れ歯を使用していた患者様ですが、見える部分なので入れ歯の金属のワイヤーを気にされていること、矯正は考えておらずあまり歯をけずりたくないとのこと、また噛み合わせ的にダイレクトブリッジの適応であったため、行いました。

左写真は最初の入れ歯が入った状態、右写真はダイレクトブリッジを行った状態
今回、患者様にも違和感なく使えていると満足していただいています。
ただ全てのケースが対象となるわけではありません。
当医院HPにもダイレクトブリッジについてのくわしい記載がありますのでぜひご覧ください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
金属の見えない入れ歯をいれました/埼玉
2022年6月27日
金属が見えにくい入れ歯を装着しました。
みなさん入れ歯というと、
①笑った時に金属が見えてしまうのが気になる
②食事中にカタカタ横にずれてしまったり、すぐに外れてしまう
というなんとなくマイナスのイメージをもたれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は金属のバネがなくて見た目がいい入れ歯
『ノンメタルクラスプデンチャー』
を装着しました。

入れ歯は隣の歯に引っかける必要があるため、本来金属のバネが必要ですが
『ノンクラスプデンチャー』はバネが歯茎と同じ色をしているので、とっても見えにくいです!

上記の患者さんは右下にノンメタルクラスプデンチャーが入っていますが、奥歯がしっかり見えるように笑ってもほとんどわかりません!
またこの入れ歯は隣の歯をしっかり支えてくれているためお食事をしても入れ歯が
カタカタとずれにくいのも特徴の1つです。
今回装着されたデンチャーで患者さんは違和感も少なく、大変満足されておりました。
今使っている入れ歯に違和感が強い、見た目が気になるという方はぜひ一度ご相談ください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
歯周治療が終了しました/埼玉
2022年5月5日
歯周治療の完了した患者さんです。
以下の写真左は始める前、右は終わってメンテナンスになる直前の写真です。

左写真・治療前は歯ぐきの境目に歯石やプラークが多く付着し、着色もかなりあります。
右写真・治療後は、歯石やプラーク、着色が認められないだけでなく、健康的で引き締まった歯茎になっていることがわかります。
これは患者さんが歯周治療の大切さを理解してくださり、歯ブラシのチェック、適正なブラッシングん実行、そして必要な歯周治療を継続されたことによってもたらされた結果です。
今後は、定期的なメインテナンスはもちろん日々のホームケアも頑張っていただき、当院でもサポートさせていただきます。
お口の健康は歯を支えている歯周組織(歯肉や骨)の健康あってのものです!
お口の健康を通して患者さんにHappyになっていただけるように、技術や知識でサポートさせて頂けたらと思います。
気になる点などございましたら、スタッフにお声がけください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
オールオン4インプラントを行いました/埼玉
2022年3月4日
今回は「オールオン4」について
下顎が総入れ歯の患者さんへ、インプラント治療を行いました。
オールオン4と言われる治療方法で、本来であれば歯の本数が下顎で14本あるのですが、
それをインプラント4本で作ってしまおうという治療法です。(作る歯の本数は12本で行うことが多い)

左が術前、右が術後になります。
上顎で行う場合には、オールオン4コンセプトといって、6本使用いたします。(骨の状況によります)
いままで入れ歯で苦労なさってお食事されていた方は、食生活がとても有意義なものとなります。
「ものを気にしなくて食べられるって素晴らしい」
と、インプラント治療をおこなった方に言っていただけます。
もちろん、適応できるかどうかも個人差がありますので、ぜひご相談ください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
歯ぐきのホワイトニングを行いました/埼玉
2022年2月24日
【 歯肉ホワイトニングについて 】
「歯ぐきの色が気になる」という患者さんへ
歯肉ホワイトニングをおこないました。

左が術前、右が術後になります。
メラニン色素沈着による「歯ぐきの黒ずみ」についてです。
「歯ぐきの黒ずみ」の原因には
①喫煙(受動喫煙を含む)によるニコチンやタールの刺激
②過度に力の入れすぎた歯磨き
③歯周病によるもの
④差し歯や被せ物によるもの
など様々あります。
写真の患者さんは喫煙によるメラニン色素沈着が原因でした。
CO2レーザーにて歯肉ホワイトニングを行った処置前後の写真です。
黒く変色していた歯茎が健康的なピンク色の歯茎へ改善し、印象がかなり変わったと思います。
今回のケースのように喫煙が原因の場合は禁煙しないと元の状態に戻ってしまいます。
また上記に示したように歯周病によるものや差し歯や被せ物による歯茎の変色の場合はレーザーによる歯肉ホワイトニングが適応できない場合など注意点もあります。
ご希望の方は担当医、スタッフまでお声がけください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
患者様に合わせた全体的な歯科治療/埼玉
2022年1月6日
「テーラーメードの歯科治療」
いのうえ歯科クリニックでは、患者様それぞれのお口の中の状況にあった治療計画を立てるように努めています。
患者様のご希望、ご予算、治療期間などを考慮し、複数の治療計画のご提案をすることが可能です。


写真は治療前の写真と治療後の写真になります。
どんな治療方法があり、どんな治療方法が適しているのか、カウンセリングを通してお話しさせて頂くことができます。保健治療だけでなく自費治療も含め、行うか行わないかかかわらず、メリットデメリットをお伝えして選択していただけます。(自費治療を強くお勧めすることではなく、保険治療でもしっかりと行わせていただきます。)

写真は、カウンセリング時にご説明するツールとお渡しする治療計画の一部です。
ぜひカウンセリングを受けて頂き、患者様にぴったりの治療をお選びいただけたらと思います。
気になる点などございましたら直接Drにお声掛けください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
白くて綺麗な歯になりました/埼玉
2021年11月30日
先日「被せ物が取れてしまった」と来院された患者さんです。
このように数年前に治療した銀歯が取れてしまったと来院される方は非常に多いです。
銀歯が取れてしまう理由は様々ありますが、多くは
①被せ物をしてから時間が経ち、歯と被せ物の間の接着剤が溶けてしまったり
②被せ物の下から虫歯になってしまう
ことが原因です。
実はこのように1度被せ物をした歯が再度虫歯になってしまうことを
「2次カリエス」(2次むし歯)
と言いますが、銀歯はおおよ5〜6年経つと7割の確率で銀歯の下で2次カリエスになっているとのデータがあります。
今回は当院で3Dスキャナーにて型取りを行い、セレック(白いセラミックスの被せ物)を行いました。

このの機械を使って型取りを行います。(セレック・プライムスキャン)
この機械は歯科でよく使われているピンク色の型取り材を使わないので型取りで気持ち悪くなってしまう方に特にお勧めです。

左写真は被せ物を上からみたもの、右写真は横からみたもの。
このようにスキャナーで型取りした歯に被せ物(セレック)を設計しました。
白い被せ物は歯にピッタリした被せ物ができるので、銀歯に比べて2次カリエスになりにくいのも利点です。
患者さんには
「白くて綺麗になりまたした!」
と、大変満足して頂けました。
もちろん数年前に被せた銀歯が気になる…等のご相談も受け付けておりますので気軽にご来院ください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
虫歯が多い患者さん、キレイに治りました!/埼玉
2021年10月15日
先日治療の完了した患者さんの内容です。
初めていらしていただいた時に
「歯に穴が開いていてみてほしい」
ということを主訴に来院された患者さんです。
治療当初は、『欠けた部分だけの治療で歯周病の治療は大丈夫です』
とのことでしたが、数多くの虫歯も多く、全体的に治療が必要な旨をお話しいたしました。その後、治療が進み患者さんのお口がキレイになって行くにつれ、ご自身の「全体的に治して行きたい」との希望も強まり、約1年間、虫歯の治療や歯周病の治療に根気よく通っていただくことができました。
右上の前歯から奥歯にかけて穴が開いていたり、歯茎が腫れているところも見違えるように
キレイになりました。


左が術前、右が術後(今回は保険での治療となります)
これを見ていただくと虫歯の治療だけでなく歯周病の治療も大事なことが分かると思います。
そして、このキレイな歯茎を手に入れることができたのは歯科衛生士の指導の賜物でもありますが、何より患者さんが意識を改めて毎日の歯ブラシを頑張っていただいたおかげです。
虫歯や歯周病の進行してしまっている患者さん、ぜひ小さな所からで構いませんので、ぜひご相談ください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
歯科麻酔認定について受講・資格取得をしました/埼玉
2021年10月7日
いのうえ歯科クリニックではより良い診療体制を作る為、定期ミーティングを行うことや、皆で研鑽するためにセミナー受講を行います。
今回は歯科麻酔認定を取得するために、ドクターと衛生士で歯科麻酔の基本的な知識、技術の確認、
歯科治療中に起こりうる偶発症とその対応方法について学び、試験を受講して資格取得を目指しました。


写真は講師の先生より救急蘇生について学んでいるところです。
AED、酸素ボンベは緊急時に使えないと意味がありません
使用方法、使用手順を座学と実技で再確認することができました。
緊急時の対応はスタッフ全員で迅速な対応ができなければなりません
その為に定期的な知識の整理と確認を怠ってはならないと思いました。

この写真は、歯科衛生士による麻酔を行う実習です。講師の先生からの指導と、院長からも指導を受けました。
緊急時だけでなくイレギュラーな事が起きた時もスタッフが協力して対応できる事がいのうえ歯科の強みです。
いのうえ歯科ではAEDをはじめ、緊急時における機材も揃っており、スタッフでの対応ができるようにミーティングも行っております。
ご安心して診療をお受けいただければと思います。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
ガイドを使用してインプラントを行いました/埼玉
2021年9月7日
本日は左上3番(糸きり歯)の1本奥にガイドを使用してインプラント手術を行いました。
残念ながら抜歯となった部位の手前糸切り歯は綺麗で削りたくないのでブリッジにするのもはばかられます。
見える部分なので部分入れ歯もどうか・・・。
患者さんのご希望によりインプラント処置となりました。
実は、この症例では、
「インプラントを入れる部位の幅が狭い!」
ので、インプラントを入れるにはギリギリのスペース。
コンピューターシミュレーションを行い、確実にその位置に適正な
インプラントを入れる必要がありました。

左の画像はインプラントシミュレーション画像の一部。
右はインプラント手術時に使用する「サージカルガイド」
写真赤丸のリングに専用の機械で行います。
使用するインプラントは「ノーベルバイオケア」のものです。
シミュレーションだけでなく、その位置を正確に手術に反映させるには
サージカルガイド=ガイド手術がとても有効です。

画像左は、シミュレーションの画像。
右は、実際のオペ後のCT断面画像。

こちらも左はシミュレーション。右はオペ後。
オペ後の画像のインプラントは、すこし長く見えますが、状態がとてもよく、
想定通りだったので、歯ぐきを直すためのパーツも入っているので大きく写っています。
いのうえ歯科クリニックでは、インプラント手術ほぼ全てのケースに
「サージカルガイド」
を用いて行っております。
これを適正に用いることで、どのDrがインプラントをおこなっても
良い位置に入れる事ができ、予後が良好となります。
インプラントはやっぱり診査診断がとても大切です。
もし、インプラントが難しいと言われた方でも、ぜひ一度ご相談ください。
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/