一度使用したら、〇〇には戻れなくなるかも?!
2022年3月14日
今回ご紹介するのはこちら!!

電動歯ブラシ「ソニッケアー」✨✨
毎分約31,000回の高速振動✖️ブラシヘッドの幅広い振幅によって、約2分間というわずかな時間で、歯垢を除去します😳🦷✨
朝、歯磨きする時間がないよ💦って方!
短い時間でお口の中をきれいにできるのでおすすめです☝️
当院では、歯科衛生士が患者様のお口の中の状況を見た上で、最もふさわしいブラシを選び、
磨き方の指導もさせていただいております😌
Q&A
Q1.歯磨き粉は使用しても良いのか。
A:歯磨き粉を使用しなくても充分効果は得られますが、使用する場合は米粒くらいのごく少量が適量です。
Q2.歯茎を傷つけたりしないのか。
A:手磨きの約半分のブラッシング圧で使用できます。手磨きよりも負担がかかることはありません。
Q3.毎日使用した方が良いのか。
A:手磨きと同じように使用できます。1日2回以上の使用がおすすめです。
Q4.ブラシの交換時期はいつか。
A:3ヶ月ごとにブラシを交換することで、新品同様の効果を得ることができます。
また、青色のブラシ毛が白くなったら交換のサインになります。
一度電動歯ブラシを使用したら、手磨きだけだと物足りない!?
*院長も20年以上まえからずっとソニッケアーを使っています。他のメーカーも10社近く使ってみましたが、結局ソニッケアーを毎日使っています!
ソニッケアー使ってみたい!気になる!という方は、是非ご相談ください☺️
お子様用もございます!
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
マウスピース洗浄剤、新登場✨
2022年3月1日
いのうえ歯科クリニックの物品コーナーに、マウスピース洗浄剤が新たに追加されました!!
⬇️⬇️⬇️

こちらは、歯科技工所+歯科医院+製薬会社の3社共同開発の商品で、歯科医院のみで購入可能になっております🙌
★3つの除菌成分配合
・IPMP
・CPC
・Ag+
★2つの抗菌成分配合
・ソープナッツ
・茶カテキン
虫歯や歯周病の原因となる菌(ミュータンス菌、ジンジバリス菌)を、たった5分で99.9%強力除菌🤜💥
毎日のお手入れが楽しくなる3種の香りがついています!
ピーチミント🍑
マスカットミント🍇
シトラスミント🍊
同時に入れ歯洗浄剤も新しく販売することになりました!
⬇️⬇️⬇️

当院へ通われたことのない方や、物品購入のみの方も大歓迎ですので、気になる方は是非物品コーナーまでお立ち寄りください☺️
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
『フッ素』を長く残す習慣
2022年2月21日
虫歯にはフッ素がいいとよく聞くかと思います✨
まずフッ素には、虫歯の病原菌の働きを弱め
歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進し、
歯の表面を強化して虫歯になりにくくする働きがあります❗️
そんな大切な働きをするフッ素をお口の中で長く残す習慣をご紹介します😊💡
①すすぎは少ない水で1回
歯磨き剤を吐き出したあと何度も口の中をゆすいでしまうと
お口の中に残るフッ素が少なくなってしまいます。
歯磨き後は、5〜15mlの少ない水で5秒間程度ぶくぶくと1回だけすすぐこと
がおすすめです⭐️💭
その後、できれば30分〜1時間は飲食せずにいると更に効果的です!
②虫歯になりやすい就寝前がおすすめ
寝ている間は唾液の分泌が少なくなり、
口の中の自浄作用が低下するため、細菌が繁殖しやすい状態になります。
寝る前の歯磨きはフッ素配合の歯磨き剤で丁寧に行い、
虫歯予防を心がけましょう✨
意識してすぐ行えるので是非とりいれてみてください😊

医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
歯に安心!歯に優しい!チョコレート🍫
2022年2月3日
今月はバレンタインがありますね😌
関連して、
チョコレート大好き!でも虫歯が心配。。。
そんな方でも気にせず食べれるチョコレートをご紹介いたします✨
⬇️⬇️⬇️

なぜ歯に安心で優しいのか?
なぜ虫歯ができないのか?
それは、甘味料をキシリトール100%使用しているからです!!
実はチョコレートの中でむし歯を作る原因となっているのは「砂糖」。
そこで、砂糖をまったく使わず、甘味料を100%キシリトールにすることで「むし歯が予防できるチョコレート」に✨
★キシリトールはインシュリンに依存しないため、糖尿病の方でも安心して召し上がれます。
1回の摂取量の目安は、1粒〜3粒程度。
幼児は1粒程度。
ゆっくりなめながらお召し上がりください😋
今回ご紹介したチョコレートは、当院でも販売しておりますので気になる方は是非お試しください😆
虫歯には5つの段階がある!?
2022年1月14日
今回は虫歯の進行段階についてお話しします😊
虫歯は急に悪化するのではなく、少しずつ進行していきます⚡️
虫歯には原因となる菌がいて、これを「ミュータンス菌」と呼びます。
ミュータンス菌は、食事の食べかすから餌となるショ糖を取り込み、歯垢(プラーク)を形成します。
さらに、歯垢の中で原因菌がさらに増殖し、ショ糖から酸をつくるのです。
酸によって歯は溶けていき、穴が開きます。
これが虫歯のメカニズムです🦷

歯はエナメル質、象牙質と呼ばれる組織があり、その内部に、神経や血管から構成される歯髄(しずい)があります。
虫歯の進行度は、歯がどれだけ溶けているかで判断されます。
次は、虫歯の進行度合いを5つに分けて紹介します ⬇️

虫歯の予防・悪化させないためには💡
虫歯は悪化すればするほど治療も大きくなり、身体への負担はもちろんですが、金銭面でも負担が大きくなってしまいます。
なので、大切なのは悪化・進行させないこと!
そのためには、毎日3回の歯磨きを心がけ、定期的な歯科医院への受診をすることが重要です😌💡
また、歯ブラシだけでなくフロスを使うことで、歯垢をよりしっかりと取り除くことができるので是非使ってくださいね!✨

医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
新年のご挨拶
2022年1月5日
新年明けましておめでとうございます🎍☀️
皆様は年末年始いかがお過ごしでしたか?
まだまだ寒い日が続きますのでお体にはお気をつけください😌
いのうえ歯科クリニックは本日、1月5日(水)より診察を開始しております。
本年もより一層地域の皆様の健康に貢献できるよう、
スタッフ一同精進し、サポートさせて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします❗️
また、ブログにもたくさんの情報を掲載していきますので是非読んで頂ければ嬉しいです😊♪
本年も皆様にお会いできるのを楽しみにしております✨

年末年始の休診日のお知らせ🎍
2021年12月24日
2021年もいのうえ歯科クリニックへご来院頂きありがとうございました☺️
年末年始は12月30日(木)〜1月4日(火)まで休診です。
是非、クリーニングや口腔内のチェックにお越し頂いて、気持ち良く新年を迎えましょう!
皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております😊✨
大好評のインプラント説明会を行います🦷
2021年12月3日
当院では、院長によるインプラント説明会を毎月行なっております🦷✨
模型や実際の症例を用いて、インプラントの仕組みなどを詳しく解説致します。
また、少人数で行いますのでゆったりと聞くことができます😌
今月は12月17日(金)11:30に開催します✨
※ご予約制です
ご興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、
お気軽にお問い合わせください☺️


説明会でプレゼントしている当院オリジナル小冊子の一部分です♪
医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
new✨ラシャスリップス
2021年11月22日
ラシャスリップスが新しく追加しました‼︎✨
特徴⬇️⬇️⬇️

ビタミンC,Eも配合されています😲
気になる方は是非、1階物品コーナーへ!!!

医療法人H&B
いのうえ歯科クリニック
〒363-0021 埼玉県桶川市泉1−7−22
048-787-9000
http://www.118inoue.com/
いい歯の日
2021年11月4日
今月11月8日は、いい歯の日です!
「い(1)い(1)歯(8)」
いつまでも美味しく食事をとるためには、毎日のお手入れで健康な歯を保つことが重要です✨
歯が健康で、口腔機能が維持されているとこんなに良いことがあります!
⬇️⬇️⬇️
①歯の本数が多いほど寿命が長い
②色々な食品の咀嚼が可能になり、なんでもおいしく食べることができる
③口腔機能が維持されていると、姿勢や歩行が安定する
④食べ物をしっかり噛むことで栄養吸収が促進される
⑤噛む回数が多いと唾液がたくさん出て、口の中を清潔に保つ
⑥脳が活性化されることで認知症の予防につながる
日常で、歯ごたえのあるものをよく噛んであごの筋肉を鍛えたり、「あいうべ体操」などを
取り入れてみて下さい😄
